ウェイト版タロットのソードの7の意味の解説です。(2023/10/20改定)
解説動画
ソードの7 図柄の解説・一般的な意味

戦場に作られたとおもわれるキャンプのようなところから、1人の男が5本の剣を盗み出しています。叡智を尽くして相手に打ち勝つことを目的とするソードが強く働くことで、一瞬の機転で、相手の戦力を削ぎつつ、自分の戦力を高める逆転の一手を打てていることを表す一方で、背後には企ての証拠となりそうな2本の剣を残してしまっています。
アーサー・ウェイトはこのカードに対して『企画。達成。(中略)または争い、失敗する計画。このように幅広い意味を持つ』と解説を加えています。
相手を出し抜き、勝利を得る計画がうまくいく一方で、その勝利は永続的なものではないこともまた、同時に表しているカードです。
キーワード
機転・計略
一般的な意味
正位置
正位置ではこのカードがもつ「企み」「計画」「一瞬の判断」が中庸にはたらいていると解釈します。「一時的な勝利」「今はうまく行っている状況」を表しますが、このままのやり方ではいずれ破綻をきたすことや、周囲の状況は決して信用できるものではないことを示唆しています。このカードは「今聞いている問題については解決するだろうが、本質の解決はかえってとおざかってしまう必要があり、どこかで方法をのものを見直す必要がある」ことを示唆しています。
逆位置
逆位置では、正位置でとらわれていた一時凌ぎの短絡さから、抜け出せることが示唆されます。「正しい方法」は時に面倒で、時間がかかり、なおかつ、あなたが一時的に不利になることかもしれません。
逆位置のソードの7は、あなたが自分に正直に、問題の本質に向き合う状況がととのったこと、時間がかかるとしてもあなたが根本からの解決にとりくめる準備ができたことを示唆しています。
逆位置を不足として読む場合
落ち着いて問題に取り組むことができること、本音でもって事態に向き合うことができることを表します。これまでは、なんとかうまくいく方法はないかとあれこれ考えて立ち回っていたのが、腹をくくって、自分の実力で問題にしっかりと向き合うことを決意した状況を表します。
逆位置を過剰として読む場合
もともとが、計略・機転を過剰に巡らせている状況を表しているため、このカードは不足を主体として解釈します。
逆位置を前向きな意味やアドバイスとして読む場合
うまくいく方法をあれこれ探るよりも、シンプルに問題に向き合うことが求められていることを表します。また、勝つこと、目的を達成することをゴールにしてしまって「ずるい」方法、おいしそうにみえる儲け話にのっかってしまうことが最終的には自分の首を絞めることになる警告をあらわします。
状況別の意味
仕事での意味
正位置
- 機転を効かして一瞬のチャンスをものにすることができる
- 競合を出し抜くアイデアを思いつき実現できる
- その場ではうまくいくが、どこかで修正をはからないと失敗につながってしまう
逆位置
逆位置を不足として読む場合
- 遠回りに感じても、真っ直ぐに問題に向き合うことでその問題は解決する
- 小手先の手段ではなく、時間はかかっても、本当に問題を解決したり、継続的に利益を上げることができる方法を選択できる
- 誠実に同僚や取引先に向き合うことができる
逆位置を過剰として読む場合
- もともとが、計略・機転を過剰に巡らせている状況を表しているため、このカードは不足を主体として解釈します。
逆位置を前向きな意味やアドバイスとして読む場合
- うまくいく方法をあれこれ考えるより、誠実に問題に向き合うことを考えたほうがいい
- すぐに儲かる話に飛びつくよりも、じっくりと考えて行動に移したほうがいい
- 怪しい儲け話にとびつくと、足元を掬われるので要注意
恋愛での意味
正位置
- ライバルに差をつけて出し抜くことができる
- うまく駆け引きをおこなって恋愛を進めていくことができる
- 相手を一時的にはうまくコントロールできるかもしれないが、どこかで誠実に等身大の自分として向き合わないとボロがでることになる。
逆位置
逆位置を不足として読む場合
- ライバルにうちかとう、相手を出し抜こうという状態から、等身大でありのままの自分と相手との関係性を受け止められるようになる
- 正々堂々と、相手にアタックしていこうという気持ちになれる
- 後ろ暗いところがお互いになくなり、誠実に向き合うことができるようになる
逆位置を過剰として読む場合
- もともとが、計略・機転を過剰に巡らせている状況を表しているため、このカードは不足を主体として解釈します。
逆位置を前向きな意味やアドバイスとして読む場合
- かけひきや、自分をよく見せる工夫よりも、ただただ誠実に相手に向き合うことが大切
- お互いにはっていた見栄がなくなり、等身大の相手に向き合うことができるようになる
- ライバルたちを出し抜こうとあれこれ画策をしすぎないほうがいい
結婚・家庭での意味
正位置
- 機転を効かせて、自分にとって有利な条件で結婚を勧めることができる
- 家族をうまく自分の思う通りにコントロールできる
- 一次的にはうまくいくが、どこかでしっかり見直さないと破綻する家庭・結婚生活
逆位置
逆位置を不足として読む場合
- 隠し事やかけひきから、いい意味で解放されて結婚の話を進めていくことができる
- 家族や親戚に対してコントロールしようとする意図を手放すことができるようになる
- 一次的にはゴタゴタするかもしれないが、問題にしっかりと向き合うことで解決にむかっていくことができる
逆位置を過剰として読む場合
- もともとが、計略・機転を過剰に巡らせている状況を表しているため、このカードは不足を主体として解釈します。
逆位置を前向きな意味やアドバイスとして読む場合
- 自分にとって有利になるように画策をするよりも、関係者全員が幸せになるように誠実に自体に向き合うことが大切
- あれこれ有利になるように立ち回るよりも、誠実に家族・パートナーに向き合うことが大切
- 根回しに奔走することが、今はかえって問題を大きくしてしまうことへの警告。
コメントを残す