むぎのタロットの作者から直接タロットを学びませんか?むぎのタロットスクール・オンラインサロン好評開催中!

タロットの意味:ソードのナイトについて

むぎのタロットソードのナイト

ソードのナイト

基本的な解釈

勢いよく走り出す馬に、剣を掲げた剣士が乗っています。
アーサー・ウェイトはこのカードに以下のような説明を加えています。

敵を蹴散らすかのように全力で馬を駆る騎士。4枚のナイトの中ではこのソードのナイトがもっとも物語のヒーローとしての騎士のイメージに近い。彼はおそらくガラハッドであろう。彼の心はあくまで清く、そのため剣は速さと確実さで右に出るものがない。
魔女の家BOOKS アーサー・ウェイト「タロット公式テキストブック」より

ここでウェイトは「ガラハッド」という名前を出しています。ウェイトの解説において、カードに描かれた人物に対して、具体的な固有名詞がかかれることはあまりありません。このカードを理解するために、少しガラハッドについての情報をまとめます。
ガウェインとは、アーサー王伝説に出てくる円卓の騎士の一人で、湖水の騎士、ランスロットの息子です。
数々の試練を易々と乗り越えて円卓の騎士のいわくつきの13番目に列席した後、さらに数々の冒険を重ね、ついには聖杯を手にします。円卓の騎士の中でもっとも清廉である騎士といわれています。
アーサー王伝説の円卓の騎士たちの多くは悲劇的な運命をたどりますが、ガラハッドはその中でも成功を重ね、清廉な生き様を全うします。そんなガラハッドに寓意されているソードのナイトは、自分の意思を形にして、勢いよく、のびのびと自分の道を進んでいきます。ソードは悲劇的な結末をむかえることも多いのですが、(悲劇的な結末をむかえることが多い円卓の騎士たちの中でガラハッドが完璧なヒーローとして進んでいけるように)ソードのナイトはソードの持つ負のの側面を知ることなく突き進んでいきます。
ナイトは、それぞれのスートの道を歩み出してはいるものの、まだ完成には至らない姿です。彼もまた、ソードの「勝利して前に進んでいく」姿は体現していますが、「必ず敗者と痛みを生み出す」ソードの負の側面にはまだ無自覚な状態なのです。

正位置

正位置では目的に対して、勇敢に熱意をもって進んでいくことが示されています。ある意味で戦車とよくにたカードで、このカードが出てきた時には目的にむかって突き進むことが求められています。
またそのような情熱的な人物との出会いが示唆されている場合もあります。このカードが出てきたときには目標としているものに対して、まさにこのソードのナイトのように勇しくつきすすんでいくことが求められています。

逆位置

逆位置では正位置でのメッセージが過剰や不足としてはたらきます。
不足の場合には、前にすすむ自信のなさが示されています。クリエイティブアボイダンスという言葉があるとおり、人は「気が進まないことに対してできない理由」を探すのが脳科学的にもとても上手な生き物であるようです。ソードの逆位置は、あなたが考えている「できない」理由が「本当はそっちに進むのが怖い」と考えるあなたが生み出した幻想ではないかと警告してくれています。
過剰の場合はやり口が強引で周囲に敵をつくってしまうことに対する警告です。
また、向こう見ずに進んだ結果、ダメージを王可能性が示唆されている場合もあるでしょう。
救いとしてこのカードがもたらされる場合には、過剰に力んで意気込んでいた状態からクールダウンできることを示唆している場合もあります。

インデックスに戻る


「むぎのタロット」好評販売中


むぎのタロット
・フルデッキ78枚
・60pの解説書つき
・ウェイト版準拠なので持っている解説書がそのまま使える
とても可愛い使いやすいタロットです。


「むぎのタロットオンラインサロン」会員募集中


・月額1000円で質問し放題、学び放題のオンラインサロン「むぎのタロットオンラインサロン」会員募集中です。



「むぎのタロットスクール」好評開講中


・全ての講座が一回完結
・資料はすべてデータでお渡し
・とにかくわかりやすくて、楽しくて、その日から占えるようになる!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください