タロットの大アルカナの運命の輪のカードの意味をまとめました。正位置・逆位置のほか、恋愛、仕事などそれぞれのシュチュエーション別の意味を学ぶこともできます。
(2022/09/18更新)
解説動画
1 運命の輪の概要・キーワード

いかにも「タロット!!」とか「魔法!!」って感じのタイトルと絵柄のカードだけど、これって何を描いてるの?

ウェイト版の作者のアーサー・ウェイトは「人生の始めから終わりまでを支配するもの、それは運命の輪である」っていう当時の占いの本に書かれた内容が運命の輪の解釈にふさわしいって述べてる。このカードは、人間の努力ではどうすることもできない運命の流れを表してるカードだと考えるといいんだろうね




明日何がおこるかなんて誰にもわからないもんね。でも、マルセイユ版とウェイト版って同じ車輪でも結構違うよね。マルセイユ版の運命の輪は地面におかれてるようにみえるけど、ウェイト版は空を飛んでるようにみえるね。あと、いっぱいよくわからない生き物も書かれてて、なんか神秘的だね

アーサー・ウェイトは「図柄は変えたものの、意味は基本的には変化しない」っていってるけど、ウェイト版の運命の輪は世界にそっくりな構図に寄せられてるんだよね。




あ。ほんとだ。四隅にいる生き物とかは世界と同じ種類だし、構図も実はよく似てるね。しかも世界ってマルセイユ版とウェイト版ほとんどかわらないんだね。
世界って、何を表してる絵なの?

詳しくは、世界の時に説明するけど旧約聖書のエゼキエル書と、新約聖書のヨハネ黙示録にでてくる福音書動物って呼ばれる動物がえがかれてることからも、神への到達とか理解とか、神の国の到来とか、そういった究極的な「完全」「完成」の姿が世界の絵だね。

じゃあ運命の輪でもその完成した世界が描かれるようになったってこと?

というよりは、完成に至る途中の過程として描かれるようになったイメージかな。四隅の動物をみると、世界ではフルカラーで、なおかつ成長した姿で描かれてるのに対して、運命の輪ではまだ一色だけで何かを学んでいる途中のように描かれてる。

よくみたら、ライオンはたてがみが短くて、まだ若いみたいだね。牛もツノが短いし、ヒトも運命の輪のほうが髪が短いような気がするね。でもなんで、大きな運命の流れっていう神様だけがつかんでるようなものが「完成の途中」なの?

運命の輪には「人間」がいないんだよ

え?それがどうしたの?人間がいなくても世界って存在するよね?

恋人のところでも話したけど、旧約聖書では、人間は神が作ったものを認識して名前を与えるために作られたんだ。
僕たちみたいな喋るネズミがいっても説得力がないんだけど、人間だけが世界にあるものを認識して、名前をつけていくことができるから、人間がいないと世界は意味や認識をもたない、「完成してない」ものになるんだよ。

そっか。だから運命の輪って、人間がコントロールできない運気の流れを表すカードなんだね。
運命の輪 図柄の解説

地上におかれた車輪であったマルセイユ版の運命の輪と違い、ウェイト版では世界と同様に旧約聖書のエゼキエル書、新約聖書のヨハネ黙示録にみられる主の玉座の周りに存在する4つの生き物が描かれるようになりました。
「世界」に比べて「運命の輪」では4つの生き物が具体性に乏しく、また、「世界」で描かれていた中央の「人間」は描かれていません。旧約聖書ではヒトは神が作ったものを認識して名前をつけるために作られたと記されています。つまり運命の輪の世界は、認識して名前をつける存在がいない、「未完成」な「世界」なのです。
このカードは、人智を超えた大きな運命の流れを表しています。
キーワード
機運・命運
2 運命の輪の正位置・逆位置の意味

図柄は結構複雑だけど、カードの意味としては結構シンプルに「運気の流れ」って感じで読むといいのかな

そうだね。運気の流れとか、タイミング、って感じで読むとわかりやすいんじゃないかなって思うよ。

なんか、同じことやってもスムーズにうまくいくときと、滞っちゃうときってあるもんね。

そうだね。僕は、あんまり、物事の因果関係を無理やり解釈しすぎないほうがいいと思ってるんだけど、それでも短期的には僕たちの理解を超えた、タイミングや運命の流れみたいなのってあるんじゃないかなって思っちゃうことってあるからね。
エクササイズ1:正位置の意味・逆位置の意味を考えてみましょう
正位置・逆位置の一般的な意味について、カードの絵をみて考えてみましょう。
いったん、自分の言葉でまとめてみてから次に読み進むことをお勧めします。
- このカードの正位置はどんな意味だと思いますか?カードの絵やここまでの説明を参考に自分の言葉で考えてみましょう。
- このカードの逆位置はどんな意味だと思いますか?カードの絵やここまでの説明を参考に自分の言葉で考えてみましょう。
逆位置については、過剰・不足それぞれ考えましょう。 - 逆位置のカードが必ず悪い意味というわけではありません。逆位置のこのカードがいい意味や、アドバイスで出てきた場合どのように読めばいいでしょうか?考えてみましょう
運命の輪の正位置・逆位置の意味
正位置
「機運」「命運」というキーワードをポジティブに解釈します。ずばり、「チャンス到来!」です。「私」と「私の周りの世界」は対照的ではなく、「私」とは無関係な所で、「勝手に」回っています。運命は、残酷なのではありません。人の意思と世界の運行に相関がないだけなのです。
この正位置のこのカードをあなたが引いた時、あなたには迷っている暇はありません。機会はあなたの意図とは無関係に訪れますが、その機会を「天啓」にするか、「逃がした魚」にするかは、あなたの行動が決めるのです。
逆位置
「機運」「命運」といったキーワードをネガティヴに解釈していきます。人間が意識しなくても、夜の次には必ず朝をもたらしてくれます。普段は人智とは無関係に巡る世界の恩恵に預かっているいながら、自分の意図と反することが起こった時だけ、「世界」の残酷さを罵ります。すべてには適切なタイミングがあるのです。「今はその時じゃない。」と、逆位置の運命の輪は告げています。いまはタイミングが悪いようです。また、タイミングにこだわりすぎて準備をおこたっていないかどうかを告げている場合もあります。
逆位置を不足として読む場合
今はまだそのタイミングではないこと、運気の流れが不調になることが示唆されます。いまは行動を起こすよりも状況を待った方がよさそうです。
逆位置を過剰として読む場合
タイミングや運気の流れにこだわりすぎてしまって、実際の準備が疎かになっていたり、集中できていない状況への警告です。チャンスはいつ訪れるかわからないからこそ、日頃の備えが大切だと警告してくれています。
逆位置を前向きな意味やアドバイスとして読む場合
今はまだそのタイミングではないため、準備を進めることができると示唆してくれています。案外、「その時」は突然訪れます。そして「その時」がきてしまったら考えている余裕もなく運命は流れていきます。「その時」にそなえて今は準備する時間が与えられていることが示唆されています
3 運命の輪の恋愛、仕事など状況別の意味

このカードは結構どんな状況でも読みやすそうだね。どんなことでも運気がよくなるとか、悪くなるとか、タイミングがいいとか悪いとかってあるだろうし。

あとは、このカードは「人智」「人理」を超えたところの流れだってことを意識してもいいかもね。自分が努力してなんとかしよう、っていうよりは自然とよくなったり悪くなったり、みたいな「勝手に事態が動いていくこと」を表すことも多いよ。

なるほどね。良くも悪くも、「勝手に動いてく」ものをイメージしてるといいんだね。
エクササイズ2:恋愛・仕事などそれぞれの状況ごとの意味をまとめてみよう
カードの仕事・恋愛・家庭生活など状況ごとの意味をカードの絵をみながら考えてみましょう。
いったん、自分の言葉でまとめてみてから次に読み進むことをお勧めします。
- このカードが仕事に関する相談で出てきた場合は、どんな意味だと思いますか?正位置・逆位置それぞれ考えてみましょう。逆位置については過剰・不足・アドバイスでそれぞれ考えてみましょう
- このカードが恋愛に関する相談で出てきた場合は、どんな意味だと思いますか?正位置・逆位置それぞれ考えてみましょう。逆位置については過剰・不足・アドバイスでそれぞれ考えてみましょう
- このカードが結婚生活・家庭に関する相談で出てきた場合は、どんな意味だと思いますか?正位置・逆位置それぞれ考えてみましょう。逆位置については過剰・不足・アドバイスでそれぞれ考えてみましょう
3-1 運命の輪の仕事での意味
正位置
- 状況が好転していくタイミング
- 自然といい方向に物事がむかっていく
- やるなら今がチャンス
逆位置
不足として読む場合
- 先行きの見通しはあまりよくない
- 今は物事を動かすタイミングではない
- チャンスに恵まれない、タイミングが合わない
過剰として読む場合
- タイミングを気にしすぎて動けていない
- 時期をはかるよりも、まずは行動を
- 様子を見るよりもまずは行動を
前向きな意味や、アドバイスとして読む場合
- 今は物事を進めるタイミングではないので準備をすすめたほうがいい
- チャンスが巡ってきたといのために用意をすすめたほうがいい
- 状況はよくなりにくいと割り切って今後の方針をきめたほうがいい
3-2 運命の輪の恋愛での意味
正位置
- チャンス到来!
- これから状況が自然とよくなってくる
- 何か考えていることがあるなら今すぐ行動すべき
逆位置
不足として読む場合
- 相手とのタイミングがなかなか合わない
- チャンスにめぐまれない
- しばらくは状況がよくならなさそう
過剰として読む場合
- 相手の都合やタイミングを意識しすぎて動けなくなっている
- 「出会い運」「恋愛運」を気にするよりもまずは行動を
- 状況が変わるのを待つよりも自分で行動を
前向きな意味や、アドバイスとして読む場合
- 今はアタックするよりも地道に関係性を作っていく時間に
- イベントなどのタイミングを意識するよりも、行動することそのものを大切に
- あれこれジタバタするよりも、今自分にできることに集中する
3-3 運命の輪の家庭・結婚での意味
正位置
- 結婚や、物事を進めるチャンスがきている
- 考えていることを実行に移すなら今がいい
- 自然といい流れになっていく
逆位置
不足として読む場合
- タイミングが合わず、すれ違いが続いてしまう
- 今は物事を動かすタイミングではない
- 先行きがあまりよくない
過剰として読む場合
- タイミングを考えるよりも具体的なアクションを
- 状況が整うのをまつよりも自分から行動をしたほうがいい
- タイミングを気にしすぎて行動しにくくなってしまっている
前向きな意味や、アドバイスとして読む場合
- 行動をおこすよりもチャンスに備えて準備をしたほうがいい
- 少しタイミングを待ってから考えを実行にうつしたほうがいい
- 自分のタイミングに固執することを手放すことも大切
次のお話
前のお話
1 運命の輪の概要・キーワード
2 運命の輪の正位置・逆位置の意味
エクササイズ1:自分の言葉で考えてみよう
運命の輪の正位置・逆位置の意味
3 運命の輪の恋愛、仕事など状況別の意味
エクササイズ2:恋愛、仕事、家庭など状況別に考えよう
3-1 運命の輪の仕事での意味
3-2 運命の輪の恋愛での意味
3-3 運命の輪の家庭・結婚での意味