タロットの大アルカナの戦車のカードの意味をまとめました。正位置・逆位置のほか、恋愛、仕事などそれぞれのシュチュエーション別の意味を学ぶこともできます。
(2022/09/03更新)
解説動画
1 戦車の概要・キーワード

次は戦車だね。このカードはスフィンクスがいたり、戦車に乗ってる人がいたり、アクティブな印象だね

そうだね。一見とても勇ましそうに見えるカードだね。

なんか含みのある言い方だねえ。




絵をよく見ると、単に前に勢いよくすすむことを表してるだけのカードにはみえにくいんだよね。たとえば、この戦車は2匹のスフィンクスにひかれてるけど、戦車上の人は手綱をもってない。しかもスフィンクスはよくみたら戦車にもつながれていないようにもみえる

あれ?手綱がないってことは戦車の上の人はスフィンクスをコントロールできてないってこと?

そうだね。しかも戦車上の人の持ってるものは武器にしてはあまりに弱そうで、しかもスフィンクスの方を見てない。どうも、勇ましく進む戦士にしてはあまりに心もとないんだよ。

うーん…このカードも一筋縄ではいかないってこと?何でわざわざそんなことしたんだろう。目的に向かって突き進む勇敢な戦車じゃダメだったのかな

この後に力のカードがくること、そして、アーサー・ウェイトがこのカードに描かれている人物を「王子のような人物」っていってるのがポイントかもしれないね。スフィンクスで王子といえばオイディプス王だけど、もしここに描かれているのがオイディプス王だとするなら、彼はスフィンクスに打ち勝つ勇敢さをもちながら、同時に自分の醜さや弱さを受け入れることができない繊細な人間でもあるんだよ。
戦車 図柄の説明

2匹のスフィンクスの牽く戦車に、男性が乗っています。
2匹のスフィンクスは、光と闇、男性原理と女性原理といった、相反する二項対立の力を表します。そしてこの同時に扱えない相反する力に対して、戦車の上の男性は手綱すら握らず、ただ「前」だけを見つめています。
ウェイトは解説書の中で戦車の青年を「王子のような人物」と表現しました。スフィンクスを従えた「王子」といえばオイディプスです。オイディプスは「知らないうちに」自分の母を娶り、自分の父を殺しました。そして、その罪を知ったとき彼は生きてはいられなかったのです。つまり、戦車の青年は自分の前だけを見つめていて、自らの使役する力に無自覚なうちだけ、闘争に勝つことができるのです。
キーワード
闘争・勝利
2 戦車の正位置・逆位置の意味

戦車は目的だけをみつめて、「それが実現できる力があるかどうか」を振り返らないでいられる時だけ進んでいけるんだね。

そうだね。この後の「力」になると、自分の力で前に進める実力を保証されているけど、戦車は保証されていない。むしろ、「できるかできないかを考えちゃうと進めなくなるからそこを考えないでどこに行きたいか考えて進め」ってかんじだね

恋愛でも仕事でも他のことでも、案外勢いって大切だったりするもんね。
エクササイズ1:正位置の意味・逆位置の意味を考えてみましょう
正位置・逆位置の一般的な意味について、カードの絵をみて考えてみましょう。
いったん、自分の言葉でまとめてみてから次に読み進むことをお勧めします。
- このカードの正位置はどんな意味だと思いますか?カードの絵やここまでの説明を参考に自分の言葉で考えてみましょう。
- このカードの逆位置はどんな意味だと思いますか?カードの絵やここまでの説明を参考に自分の言葉で考えてみましょう。
逆位置については、過剰・不足それぞれ考えましょう。 - 逆位置のカードが必ず悪い意味というわけではありません。逆位置のこのカードがいい意味や、アドバイスで出てきた場合どのように読めばいいでしょうか?考えてみましょう
戦車の正位置・逆位置での意味
正位置
「闘争」「勝利」というキーワードをポジティブに解釈します。
人生の中で、争いは避けて通れないことがあります。闘争に苦痛を感じる時、人は闘争そのものではなく、闘争に伴う困難に目がいっています。しかし、あなたの意識が目的地にしっかり向いていれば、闘争は単なる通過点に過ぎないのです。勝利とは、ただ、進むことをやめなかったものにだけ訪れるものです。正位置の戦車が出るとき、目標に対して前向きな姿勢をもつこと、標的をぶらさない強さをもつことが求められています。
逆位置
「闘争」や「勝利」というキーワードをネガティブに解釈します。ニーチェは「ルサンチマン」という言葉で弱者の鬱屈した思いを表現し、ルサンチマンを理由に自己の行いを正当化することを奴隷精神の表れと糾弾しました。また、闘争を避けるために本来の目的を手放してしまうこともあるでしょう。戦車の逆位置は、闘争や勝利にこだわりすぎていないか、あるいは逆に恐れすぎて本来の目的を手放してしまっていないか戦車は警告してくれています。
逆位置を不足として読む場合
衝突や困難を恐れて進むべき道に進むことができなくなってしまっていることが示唆されます。また、衝突や困難を避けようとするあまり、本来の目的が見えなくなってしまっていることへの警告の場合もあります。
逆位置を過剰として読む場合
やる気や意欲が空回りしてしまっていて暴走している状況を表します。また、戦うことが手段ではなく目的になってしまっていないか警告している場合もあります。
逆位置を前向きな意味やアドバイスとして読む場合
冷静に物事を見れるようになり、早まった行動を取ることを止めることができている状況を表します。また、争いや衝突を避けることができることを暗示する場合もあります。
3 戦車の恋愛、仕事など状況別の意味

「失敗を恐れずに前に進んでいく」っていうのが戦車の基本スタンスだから、ライバルがいる状況とかだったら恋愛でもお仕事でも読みやすそうだね。でも、そういう争いがある状況ばっかりとは限らないんじゃない?

確かにね。競うべき相手がいるほうが、戦車の意味はイメージしやすいかもしれないね。でも、「できるかできないかを考えないでとにかく進む」っていう状況はライバルがいなくても想定できるんじゃないかな

なるほどね。仕事でも、恋愛でも、それ以外でも、ちょっと思い切った行動がもとめられてるんだね。
エクササイズ2:恋愛・仕事などそれぞれの状況ごとの意味をまとめてみよう
カードの仕事・恋愛・家庭生活など状況ごとの意味をカードの絵をみながら考えてみましょう。
いったん、自分の言葉でまとめてみてから次に読み進むことをお勧めします。
- このカードが仕事に関する相談で出てきた場合は、どんな意味だと思いますか?正位置・逆位置それぞれ考えてみましょう。逆位置については過剰・不足・アドバイスでそれぞれ考えてみましょう
- このカードが恋愛に関する相談で出てきた場合は、どんな意味だと思いますか?正位置・逆位置それぞれ考えてみましょう。逆位置については過剰・不足・アドバイスでそれぞれ考えてみましょう
- このカードが結婚生活・家庭に関する相談で出てきた場合は、どんな意味だと思いますか?正位置・逆位置それぞれ考えてみましょう。逆位置については過剰・不足・アドバイスでそれぞれ考えてみましょう
3-1 戦車の仕事での意味
正位置
- 目標に対して躊躇わずに進む必要がある
- 妨害や障害を恐れずに進む
- 決めた目標に対してそのまま突き進むべき
逆位置
不足として読む場合
- 目標を遂行するための覚悟がたりていない
- 妨害や障害を大きくとらえすぎて前にすすめなくなっている
- 思い切った行動がとれず、守りに入ってしまっている
過剰として読む場合
- 達成不可能な目標を掲げて気持ちだけ空回りしている
- コストなどを度外視してしまっており、無謀な進行になっている
- 他社との比較に気を取られすぎて本質を見失っている
前向きな意味や、アドバイスとして読む場合
- 同業他社と比較したり価格競争になるのではなく、本当の目的にたちかえるべき
- 争いや障害を避けて進む方法を見出すことができる
- 不毛な争いから降りることができる
3-2 戦車の恋愛での意味
正位置
- 障害やライバルを恐れずに自分の道を進むべき
- 相手につりあうかを考えるより、自分の気持ちに素直に行動する
- 失恋を恐れずにアタックする
逆位置
不足として読む場合
- ライバルや障害に立ち向かっていく勇気がない
- 相手に自分がつりあわない、と思い込んで行動できていない
- 思い切って自分の気持ちを伝える勇気が持てない
過剰として読む場合
- ライバルを意識しすぎて自分の持ち味が出せていない
- 相手の「好きな人」「気になる人」を疑いすぎている
- 恋の争いに勝つことが目的になってしまっている
前向きな意味や、アドバイスとして読む場合
- 恋愛に関する争いから降りることができる
- ライバルに勝つことを考えるよりも自分なりの魅力を大切にすることが必要
- 争うよりも一緒に関係を作っていくことを大切にする
3-3 戦車の結婚・家庭での意味
正位置
- 困難を乗り越えて幸せを達成する
- 障害・反対が予想される関係を成就させる
- 問題を恐れずに進んでいく
逆位置
不足として読む場合
- 問題や困難から逃げてしまっている
- 家族や結婚に関する問題や障害を乗り越えていく勇気がない
- 家族の問題に向き合うことから逃げてしまっている
過剰として読む場合
- 喧嘩腰で相手の話を聞くことができていない
- お互いに歩み寄りができていない家族
- 相手に勝つこと、言いまかすことが目的になってしまっている
前向きな意味や、アドバイスとして読む場合
- 争いを避ける方法がみつかる
- 正面対決ではなく、お互いの妥協点を探して問題を解決できる
- 家族や結婚に関する困難を手放すことができる
次のお話
前のお話
1 戦車の概要・キーワード
2 戦車の正位置・逆位置の意味
エクササイズ1:自分の言葉で考えてみよう
戦車の正位置・逆位置の意味
3 戦車の恋愛、仕事など状況別の意味
エクササイズ2:恋愛、仕事、家庭など状況別に考えよう
3-1 戦車の仕事での意味
3-2 戦車の恋愛での意味
3-3 戦車の家庭・結婚での意味